今日はメルマガへの返信をご紹介します。 返信をくださったのは、Iさん。 中国語を仕事や、学びたい人むけのコミュニティをお持ちのお母さんです。私とは、ふる〜いお友達。 おとなになってひょんなことから再会して、そして、メルマ […]
先日とある企業さんから、先日、モンテッソーリをベースとした幼児教育事業を考えているとちょっとしたヒアリングを受けました。 いつも企業さんとお仕事をするときはなんで私ですか?をちゃんと聞くのですが ビジネス経験もあり教育と […]
自分らしく生きたい。子育てを自分らしくしたい。あるいは子どもには自分らしく生きてほしい。と思うときなにかをすることを恐れるよりなにをしているのか?に意識を向けてみるといいよ。というお話 365日お母さんができるモンテッソ […]
子どもの好き、を伸ばしてあげたい。認めたいと思うとき 1番の近道は、大人が自分の好きを知るのがおすすめ。 好きを知るって、 自分のリソースを知っていくことですよ。 ってお話。 好きなことはなん […]
話を聞くってなんだろう? ある程度子どもが大きくなってきて、 自分の世界を持ちはじめると 多くのお母さまからこんな相談を受けることがあります。 それは、2つの側面があって 1:うちの子が何を考えているかわか […]
◆ あなたの子育てをガラッと変える ◆ ◆モンテッソーリホームレッスン 11期のご案内です◆ 無料個別相談に申し込む 個別相談からお受けしています。 どんな時代でも、育児の本質は変わらない。 […]
モンテッソーリ・ホームレッスンでは おうちモンテッソーリをファッション的な育児や、その場しのぎの育児メソッドに終わらせないために、しっかり体になじませて、使えるようにしていくワークがたくさんあります。 その中でも、ここか […]
地頭のいい子ってなんだろう?と思ったことはないですか? 幼児の垣根を越えて、「学ぶと生きる」を見ていくと、 子どもの伸びる。とその差は 毎日の生活から生まれます。 […]
子どもと公園に遊びに行って ブランコの順番待ち、すべり台の逆走 あるいは、砂場でのおもちゃの貸し借りなどで モヤッとしたことはないですか? モンテッソーリ・ホームレッスンの入門講座 Mトレで学 […]
モンテッソーリをおうちでやりたいけれど あるいは、子どもにできるだけのことをしてあげたいけれど なかなかどうして、うまく行かない。 情報はたくさんあるけれど使えないを変えていくために モンテッソーリ […]