算数・国語・芸術センス・ロジカルな思考力は
幼児期の親子の時間で、育てることができます!
いつ・何を・どうする?がわかる。
お受験合格100%のモンテ教師が教える
いつもの暮らしの作り方バイブル!
赤カビ!water サーバー問題
一台の浄水器を買ったことをきっかけに
水ってなんだろう?
何をよしと思って水を選んでいるっけ?と
親子で話している
「対話と考える」のダイアログ
今日は便利と衛生の間(はざま)
赤カビ問題です。
水道水がダメなら、ペットボトルがあるじゃない!?
の延長で、Waterサーバーでもいいわよね。
と思う方に読んでもらいたい。
うちは、結構衝撃な出来事があって
waterサーバーを解約したんです。
半年くらい悩んで、もやもやしながら使っていたんですけど。
自慢の(?)Water サーバーに赤カビ発見
子どもが小さかった頃、わが家にはWater サーバーがありました。
タンクを上に乗っけて、
水とお湯が出るやつ。
お湯を沸かさなくて便利だし
ペットボトルをたくさんゴミに出さなくてすむし
まあ、ちょっとオシャレじゃん。みたいな気持ちもありました。
でも、ある日見つけてしまったんです。
それは
赤カビ!!!!
お水のボトルを受けるところのふちに
赤カビが生えていました。
え?これを取ったら、水が出る蛇口までのところに
カビが混じるよね・・・・
でも掃除しないと、
これ、カビだよね・・・・
とそこで思考停止しました。
何が問題か?水回りの赤カビ
waterサーバーについたピンク色の赤カビ
お風呂とかにも出る水回りの定番カビかと思いますが
口に入るwaterサーバーに生えているのはちょっといや。
そして、問題は
1:どうやって掃除するんだ?
2:生えないようにするにはどうするんだ?
3:そもそもサーバーの仕組みの問題だよね?
という3つを思います。
1:どうやって掃除をするの?
ふちに生えていたので、拭き取ったんですけど
水と空気の境目の辺りに映えるってことは
もしサーバーの装置の中に空気があったら
同じことが起きている可能性がある・・・・
例えるなら
冷蔵庫の製氷器と一緒・・・・。
(あれも定期的に掃除しますよね)
で、何かをすると、結局サーバーの中に入っていってしまうから
消毒薬とかを使うのも、指を入れたりするのも抵抗がある。
(かえって菌がふえそう)
では、掃除して、ジャーってある程度流し捨てして
衛生面を取るかというと、
私は思わず、お金に換算してしまいました。
わざわざ買っている水を掃除に使う???
みたいな気持ち。
その選択肢はないな。と思ったのです。
カビが生えないようにするにはどうするんだ?
今回は掃除したとして、
次回生えないようにしたい
(常にそこに気を遣っていくのはたいへんだなー・・・)
と思ったのですが、その時使っていたサーバーを換える以外は
方法はないと思ったのです。
だって、もう生えているんだもん。
=そういう事実があって、
カビが生える可能性のある構造で、
そしてそれは構造の問題ゆえに変わらない。
Waterサーバーの仕組みの問題
カビだけではなく、たとえばヘドロとか、ゴミとか。
そういうのがどこに生えたり溜まったりするかというと
溜まったところ
水は、常に動いていない限り、
澱む=溜まる
そういう可能性を持った物質です。
ということは、
いくらサーバーのボトルが常に密閉されていて
新鮮な水だったとしても、
それをサーバーから出すまでの間の水は
溜まる仕組みを持っている
そして、空気に触れている
(ただしくは、サーバーの仕組みによると思います)
で。じゃあ、ボトルに蛇口がくっついたようなやつがいいじゃん。
ってことになるんですけど、
オシャレじゃないものは置きたくない。
そんな邪な気持ちも湧きます。
ビールサーバーって掃除で味がかわる
赤カビを調べたら
食べ物につく赤カビは、毒性があって、発ガンの可能性もあるそうです。
水回り(お風呂など)の赤カビは、毒性はないけど
栄養があるところに生えるそうです。
ということは、冷蔵庫の製氷器にできるカビも
waterサーバーのカビも、
空気に触れながら何らかの栄養とか、
そもそものカビの胞子を受け取っていることになります。
(おえー・・・)
で、淀んじゃいけない。
たとえば、
ビールサーバーって、サーバーの管を掃除するんですよね。
多くはビール樽を交換するときに掃除をするんですが
掃除仕立てのビールが美味しいそうです
(これは、子どもを産む前によく行っていた
Barのマスターも、知り合いの飲食の人もいう)
結局、管があったら、水は汚れる
なぜなら、澱む場所ができるからです。
そして長いほど汚れは溜まる
(澱む場所が多いから)
そして、これを書いていて
Waterサーバーを手放したときに
何となくホッとしたことを思い出しました・・・・
今日 子どもと話したこと
・Waterサーバーに赤カビが生えていた思い出話
・赤カビが他に生えそうなところ(それぞれ言い合いっこ)
→みたことある?って聞きました。
・カビが生えたところの共通点を考える
・ところで、サーバーの掃除ってどうするといいんだ??
・水は溜まると澱む
→沼と川のちがい
ホースがあると結局汚れる
(これは、たとえば金魚の水替えのためのホースなどで
子どもたちには、実感があります)
・澱む=汚れる
・ビールサーバーの管はいつも綺麗な店を選ぶといいんだって
(お酒の教育というよりは、働く人の活気みたいな話に)
====
実録・わが家の浄水器生活
============
使ってみて3週間になりました
飲み水はすっかり定番化
水をよく飲むようになりました。
なんていうか、
水分補給や口寂しいとお茶を飲んでいたのが
水を飲もう。という感じに。
体にあっている感じです。
水分補給は、お茶ではなくて水じゃないと意味がないと言われますが
そういうの、わかっていてもできなかったのが、
水を選ぶようになりました。
そして
水を飲むようになったからだと思うのですが
からだの吹き出物が消えてきました。
(これはもう、なんていうか体感値で因果関係の証明はできない)
でも、ああ水を飲むってこういうことだよな。
と思っています。
野口整体でもよく、水をもっと飲むように言われていたので^^
コメント