家でできるお母さんのモンテッソーリきほんのき 【Mトレ】 モンテッソーリを家で実践したいモンテッソーリライフをしたい あるいは、もっと自信を持って育児がしたい自分の自己肯定感も高くしていきたい。というとき ぐっと変わる○ […]
モンテッソーリ・ホームレッスンでは はじめての育児のご相談を無料でお受けしています。 なぜかというと ママ友に話して 気持ちはスッキリするけど、現実は何にも解決しない。 SNSで自分やわが子が […]
「もしかしてうちの子、国語ができない?」 って思ったときに、どうするか問題。 カンタンにいうと解決の根っこはいつも同じ 幼児期からの国語力につながる積み上げが足りない。 もっというなら 10歳までの、国語脳が切り替わるま […]
先日、とあるお父さまがSNSで子どもが国語ができないと投稿をされていました。 で。 ご紹介したやり取りの後に私も相談にのったんですけど。国語=母国語誰でもできる。普通にできる。練習したらできる。量が必要。って思うと、 […]
今日のお話は、さくっっと参ります。 水500MLのペットボトル 110円(だいたい?)安くて90円くらいから、ちょっとお高めで130円くらいでしょうか? でも、よく買いますよね。 10円20円の差をあんまり気にしま […]
今日のお話は、水道水を守る&維持する責任と、コストのお話 水道水の供給って、国がしているから、ぜんぶ国の責任って思っていませんか? 実はこんな感じです。 マンションなどが管理組合をつくって修繕積立金を貯めて […]
1台の浄水器を買ったことをきっかけに子どもと、水、について話しています。暮らしの中から、自分達の考えや社会を知っていく「対話と考える」のダイアログ 今日は水道水の管理と水質・値段の関係 です。 水道管は劣化する 検 […]
一台の浄水器を買ったことをきっかけに水ってなんだろう? 何をよしと思って水を選んでいるっけ?と親子で話している「対話と考える」のダイアログ 今日は便利と衛生の間(はざま)赤カビ問題です。 水道水がダメなら […]
ここしばらく、ずーっと書いている水問題! 一台の浄水器を買ったことをきっかけに水ってなんだろう? 何をよしと思って水を選んでいるっけ?と親子で話している「対話と考える」のダイアログ今日は、ペットボトルについ […]
水道水にハイターと同じ成分が入っているということを知ってびっくりしたこともあり 他にはないの?っというのを調べてみました。 今日は、水道水に含まれるものから、安心安全を考えるお話 水道水に含まれる 3大問題物 […]