
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
Mトレ3回講座のうち
1回目での気づきのお話
今日は3期 Sさんお話です。
自分を満たす時に、
話してみることから始まるんですけど、
ただ話すんじゃなくてね。コツがあります。
365日お母さんができる
モンテッソーリ・ホームレッスン
りょう子先生です。
今日は3期 Sさんお話
3回の集合講座のうち
1回目の振り返りで、Sさんがこんなことを
振り返っていました。
1回目、1番良かったこと。気づきは?といったら
たった今の「しんどい」を聴いてもらえたこと。
拙い表現ででもありのままを出せたこと。
今までしたきた子どもとのやりとりは、
ちゃんと私が向かいたいトコロへ
通じていると感じられたこと。
言葉にすることによって、
自分の気持ちと現在の状況が整理されたので、
取り掛かるべき突破口のようなものに
触れられたこと。
これただの感想。ってとると
話せて良かったね。
になっちゃうんですけど、ちがうんです。
言葉にするのは、話せばいいというだけではないんです。
しんどい、を話したらいい。
というのでもなくて、
しんどいの裏にある「願い」を
見つけるから、楽になります。
一見「しんどい」を出すことが
大事におもえますけど、
人って、しんどいだけをずっと言えない。
最初は言えたらホッとするんですけど
だんだん、しんどい探しをしてしまいます。
だから、カウンセラーにハマって行ったりするけど
何年も「しんどい」を語って
しんどかった私に気づいていくだけ
になってしまう。
でも、逆にその先に「願い」があってこそ
しんどいは価値になるんです。
で、Mトレでもその「願い」を見つけていく
体感と、願いを重ねていく時間が
いろんな突破口の入り口になっていくんです。
言葉にしていくチカラは
話して、体感でわかっていきます。
そんな時間が重なっていくことで
育児のしんどさを抜けていくことができます。
それが、モンテッソーリ教育的にできたら
もっと幸せだと思うのです
↓こちらから
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
*DVやお受験など、デリケートなご相談は有料でお受けしています。多くの場合は、無料の個別相談でご対応可能ですが、ご自身の相談がどちらかがわからない場合は、一度「個別相談のフォーム」からその旨をお送りください。
コメント