
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
で。
「○モンに通うのはいろいろ問題がある結局、お母さんがモヤモヤしている
ということ。
ひらがなをおしえてください。
と言われたところで
おしえ方は教えてくれなかったそうです。
それじゃあ、
お母さんを焦りと不安に
放り出すだけ!!
そこにとても引っかかりを感じました。
文字を教えてね。
興味をもたせてね。
そう言っただけで世のお母さんが教えられたら
公文さんはこんなに流行ってないと思います。
(どうしていいのかわからないから悩むのでは?)
他の子ができるとか
お仕事の幅が広がらない。と言われても
お母さんからしたら
うちの子はダメなんじゃないのか
あるいは
私(母)がダメなんじゃないのか
そう思ってしまうだけ。
ダメという
評価が伝わっているだけ。
事実、お母さまは
そこからプリントをやったりされていましたが
個別相談の事前ワークを拝見した限りでは
お子さんとの関係が
思春期になっても話せる
親子のベースにつながっているか
とか
お子さんを自立→自律させるような
コンディションか
というと、
お伝えすることがたくさんありました。
子どもに興味をもたせるというのは
「さあ、文字を書きましょう」じゃないんです。
毎日の暮らしの中で、ちょっとした仕掛けをしながら
その仕掛けを楽しむ時間を積み重ねていくことが必要。
だから、文字に興味をもたせて。と言った場合
ご家庭がそもそも
その前段階の習慣を持っているか
からケアされることが必要です。
教えるプロなら、そこまで考えて伝える。は私の矜持。
「お子さん〇〇なので、〇〇できるようにしてください」
そういう人はたくさんいます。
幼稚園の先生、お受験塾の先生、いろんなお教室の先生、
みーんないうだけは言えます。
でも、お母さん、考えてください。
それを言われて
「どうしたら?」と思ったとき
あなたの先生は「どうしたら」を教えてくれる先生ですか?
もし、そうじゃないなあ。。。と思われた方は
個別相談もおすすめです。
育児に正しい、正しくない
早い遅い。
他の子は。。。云々という
外部の評価軸を持ち出すのはナンセンス。
わが子と、
ご自身をしっかり持って歩んでほしいと思います。
個別相談では、
その軸を作るポイントをお伝えしています。
お問い合わせ・お申込みはこちら
「おうちモンテッソーリ」Special Bookってなに?
という方はこちらから
ぜひ、ダウンロードしてみてくださいね。
→ ダウンロードはコチラから
(PDFでお届けします。スマートフォンでサクサク読めます
ご好評に付き、ダウンロード延長中。
ではでは
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
*DVやお受験など、デリケートなご相談は有料でお受けしています。多くの場合は、無料の個別相談でご対応可能ですが、ご自身の相談がどちらかがわからない場合は、一度「個別相談のフォーム」からその旨をお送りください。
コメント