
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
「世界一やさしい
おうち” ゆる” モンテッソーリ」
を購入した方にプレゼント
絵本を読んで育っても、国語ができない子4割 !? をなくす。いつ?どの本を?どう読めばいいのかわかる。非認知能力、想像する力、コミュニケーション力 etc. 令和の時代の学力の新定義に完全準拠の Spesial Mook です。
365日お母さんができる
モンテッソーリ・ホームレッスン
菅原陵子(りょう子先生)です。
さて。
モンテッソーリ・ホームレッスン受講生のお母さま方は
講座を受けた期を超えて交流があるのですが
先日、面白いやり取りが・・・・
↓ ↓ これです
この投稿、ここからさらに続いていて
1つ1つが面白かったのですが、
なんだろう。みんな
【昔はこうだった】けど【すごい変わった】自慢。
ヤサグレ時代のカミングアウト。みたいな・笑
人って、その人らしくていいと思っていながら
人と違うことで傷ついたり、
自分は違うんだと言ってみたりする
「私らしさ」を
受け入れてほしいし、
自分も受けれたい。
という気持ちや
どうしてわかってもらえないんだ。と思っているのに
わかってもらえなくてもいいもん。ていう
プラスにしてみたりマイナスにしてみながら
まん中で「わかってほしい」気持ちを
大事に持っていたりします。
りょう子先生のもとで変わった!と書いてくれているけれど
みんなが自分で、真ん中の気持ちに気づいて
そこにいられるようになったってのが
正解^^
でも、そこに気づきを向けるようにするのが
私の役割だな〜。と思っています。
どんなお母さんだって、
真ん中にいたら、安心していられますよね。
子どもも安心。
それが育児の軸ってものになっていきます。
仲間と見つけるとね、気付きは深く、変化は早いです
モンテッソーリ・ホームレッスン 9期!
11月20日募集開始します!
*DVやお受験など、デリケートなご相談は有料でお受けしています。多くの場合は、無料の個別相談でご対応可能ですが、ご自身の相談がどちらかがわからない場合は、一度「個別相談のフォーム」からその旨をお送りください。
コメント