
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
おうちでできる&ママができる
モンテッソーリ・ホームスタディの
菅原陵子(りょうこ)です。
子どもが育つときって、
好奇心→チャレンジ→集中力→自尊心/自立
そんなサイクルがあるように思っています。
とくに幼児教育で頑張ったことで、小学校以降に残るのは、
何をしたかではなくて、この4つだけ。
始まりは好奇心です。
モンテッソーリ教育では敏感期と言うけれど
お家でする場合は、もう少し範囲を広くみないと見失うものがあります。
今日は
幼児期を過ぎてなお、
この4つでしかないのではないかと思った.
植松さんの記事をシェアします。
https://ameblo.jp/nyg1t10/entry-12380931346.html
ところで。
これを読んで、
大人は手を出しすぎだとか、
大人が自立すべきだとか、言うのも思うのも簡単です。
ちなみに私も言いますし、思います。
でも、
それだけじゃぁ、単なる評価批判と取れなくもなく、
お母さんからしたらもやっとした気持ちが残ります。
どうしたらできるようになるの?
そもそもワタシのどこが問題?
モンテッソーリ ・ホームスタディでは
そのできない、わからないをできる・わかるにするチカラがつきます。
https://home-monte.com/kobetsu-2/
大人だって、考えた分だけ、学んだ分だけ賢くなる。
結構大事なポイントと思っています。
そこがわかった口を利くだけの人と
絶対的な違いだと思うからです。
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
*DVやお受験など、デリケートなご相談は有料でお受けしています。多くの場合は、無料の個別相談でご対応可能ですが、ご自身の相談がどちらかがわからない場合は、一度「個別相談のフォーム」からその旨をお送りください。
コメント