
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
「世界一やさしい
おうち” ゆる” モンテッソーリ」
を購入した方にプレゼント
絵本を読んで育っても、国語ができない子4割 !? をなくす。いつ?どの本を?どう読めばいいのかわかる。非認知能力、想像する力、コミュニケーション力 etc. 令和の時代の学力の新定義に完全準拠の Spesial Mook です。
子どもと公園に遊びに行って
ブランコの順番待ち、すべり台の逆走
あるいは、砂場でのおもちゃの貸し借りなどで
モヤッとしたことはないですか?
モンテッソーリ・ホームレッスンの入門講座
Mトレで学んでいるお母さまが方が
日々取り組んでいるワークで、でてきたお話が、
誰にでも起こりうることなので、ご紹介したいな。と思います。
======
モンテッソーリ✖子育て心理学で
365日 お母さんができる
モンテッソーリ・ホームレッスン
菅原りょう子(りょう子先生)です
モンテッソーリ子育て心理学
それは、
娘ちゃんと公園に行った、Nさんのお話。
娘ちゃんがブランコに乗ろうとしたときに、
隣のブランコに乗ろうとしていた女の子が
娘ちゃんのブランコに来て乗ってしまいました。
さて。あなたがお母さんならどうしますか?
Nさんが書いてくれたお話はこんなでした。
私はびっくり
女の子の親も、隣のブランコに乗ればいいでしょ! と必死でした。
女の子は娘よりも幼い感じはしましたが、
娘はそのブランコをつかんで離さなかったので、 ブランコの取り合いみたいになって、
私もとっさに、あっちのブランコに乗ろうか、 最終的には女の子のお母さんが
娘は乗ろうとしていたブランコに乗って遊びましたが、
どうすべきだったろう、と主人と話した時に、
とっさのことだったし、
夫におまえは偽善者だ、
あとから考えると私は人の目を気にして、
娘と他者がからんでくると、 |
娘ちゃんを優先すべきか?
相手の子になんて言うべきか?
公園で、よその子に厳しく言ってもいいものか?
はたまた毅然とした態度って?
夫は言えるかも知れない(男性だから)
でも、それってお母さんとしては難しい。
偽善者って何よ!!とか。
娘ちゃんより小さい子だしってのも、ありますよね。
そして、そんなこんなで、
娘ちゃんははたしてどう思ったんだろう
いろんなことを思うと思います。
あなたならどうしますか?
公園の滑り台やブランコでのトラブルに困ったっていうのは
よく聞くお話なんですけど、困りますよね。
それは別に、困ったり迷ったりが
悪いわけではないんです。
白黒つかない(つきにくい)からこそ
どうしようかな。って悩む。
あなたならどうしますか?
(つづきはまた。自分なりに考えてみてくださいねー!!)
====
モンテッソーリ・ホームレッスンでは
ご自身のご家庭や育児を振り返る
個別相談(無料)をお受けしています
お申し込みはこちらから
*DVやお受験など、デリケートなご相談は有料でお受けしています。多くの場合は、無料の個別相談でご対応可能ですが、ご自身の相談がどちらかがわからない場合は、一度「個別相談のフォーム」からその旨をお送りください。
コメント