サイトメニュー
2月1日発売 最新刊!

世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ

0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本


メールマガジンの登録
育児・しつけ・夫婦関係の【無料相談】受付中!

この子はどこを見ているの?小さいものへの興味から親の関わり方を考える方法

おうちでできる&ママができる
モンテッソーリ・ホームスタディの
菅原陵子(りょうこ先生)です。

 

今日は、敏感期の中から「小さいものへの興味」をご紹介!

 

いっつもごみを拾う。石をさわって進まない!

小さいものへの興味って、どんなこと?というと

 

 

床に落ちている小さなゴミをつまむ。

道にしゃがみこんで、アリをずーっと見ている。

散歩に行って、梅干しの種を見つける。。。。etc.

 

大人が気づかないような

小さいものをやたらと見つけては

じーっと見ていたり、見て触ったりしています。

 

年にして2~3歳くらい。

発達なので、1歳くらいから始まる子もいれば

のんびりな子もいますウインク

 

 

よく見ようとすることで、育つもの

じつは

小さいものへの興味は、眼の発達と連動していて

小さいものを追える目に育ってきたともいえるし

より小さいものを見ることで

目をさらに発達させているとも言えます。

 

それ以外に

「つまむ」という動作が連動しているときもあります。

(動きができるということは、子どもの発達の一つです)

 

興味の広がりでもあります。

 

 

大人はついつい・・・遮ってしまいます。

じゃあ、そんなとき大人はどうしているのか?というと…

つい、子どもの興味を遮ってしまう。ということが多いです

 

敏感期にはまったものがある子どもは、いろんなものに没頭します。

無心にいろんなことをする。

そして集中します。

 

そのとき、家庭でよくしていることは

1:やろうとすることを止めてしまうこと(最初からさせない)

2:声をかけて、中断させてしまうこと(興味をそぐ)

3:せかしてしまうこと

 

 

たとえば。

公園に行こうと家を出たときAちゃん。

歩き始めてすぐにしゃがんでしまいました。

見るとアスファルトをさわっています。

 

お母さんは「汚いからやめなさい。

公園に行くんだからあるくのよ。ほら、立って」

というように。

 

 

ここでたいていの大人が思うのは、

「進まないわ。ベビーカーにしたらよかったかしら?

歩かないのよね~、うちの子」

だったりします。

 

大人にも、子どもにも悪気はまったくありません。

お子さんとお母さんは違うことに意識が向いているだけ。

ひとつ言うとしたら

お母さんとお子さんは違う人です。

やりたいことも違うし、生きている時間の長さも違います。

おそらく時間感覚も違います。

 

やりたいことが違うって、どういうこと?

やりたいことが違うってどういうことかというと

 

お母さんは公園に行くことが目的です。

 公園に行くことのメリットも知っているし

そこに子育てで大切にしている何かがあるかもしれない。

 

 

でも、子どもにとっては

公園に行くことを知っていて、

その子が公園をイメージして楽しみにしているのでない限り

 子どもの中には違うものがあります。

 

このたとえの場合は、小さい石に触りたい欲求です。

ぜんぜん違いますよね。

子どもの興味はそがれやすい、繊細なもの

 で。

子どもって、簡単に興味がそがれてしまいます。

 

集中って、長~く何かをすることだと思いがちですが

 意外にお母さんの声掛けでぷっと途切れてしまいます。

 

 

だから「まず見つめて、待ってみる」

 

子どもが何かをしていて

 それがお母さんの思うのと違うとしても

何をしているのかを見ます。

 

そして10秒くらい待ってみてください。

石が汚いからと止めるのか、

石の感触を楽しんでいるとみるのかは

ご家庭によって違うと思いますが、

石=ダメという 脊髄反射的な対応でない間を持ってみる。

(ただし、命の危険があるとか、マナーに反するときは

  ちゃんと止めてくださいね)

 

待って、見つめてから声をかける

 待って、見つめたら、そのあとで声をかけます。

お母さんは公園に行くと明確にイメージしていたとしても

子どもがそう思っていなかったら、

子どもはいま夢中になっていることがある。

なのに、いきなりお母さんの目的で声を掛けたら、

子どもにとっては興味を突然遮られた感じになります。

だからまず、待って見つめて声をかける。

 

もし、最初から講演を目的にしてほしいなら

子どもが公園が楽しいところだと分かっていることが大切。

そのうえで、

その日のお賛否で、楽しい公園に、今行くことを伝える。

のが大切です。

 

 

保育園のお散歩がわかりやすい例なのですが

子どもにとっては、公園に行くのは習慣になっていて

しかも楽しいものだとわかっています。

 

だから「公園行くよ~」といったら

いそいそ準備をします。

 

そしてもし、

公園に行っても、お母さんが立ち話をしているだけだったら

お子さんにとって楽しい場所ではありません。

一緒に楽しんでくださいね。

 

そして、小さいものに触っていたい気持ちを

公園で満たしてあげてください。

 

 

もし、お母さんが公園でなくてもいなら、

そのまま道で気のすむまでじゃらじゃら触らせてあげるのも

一つです。

公園に行かなくても、お外に行く目的はかないますよウインク

 

 

2月1日発売 最新刊!

世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ

0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次