-
大人にとってはそんなこと。子どもにとっては大ごと(秩序の敏感期2)
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 今日はモンテッソーリ 教育基本のき。 お母さんが一番悩ましく思いがちな秩序の敏感期 秩序の敏感期ってどんなもの? を知ったところで、 今日は... -
育児でいちばん手こずる【秩序の敏感期】とは?(その1)
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 今日はモンテッソーリ 教育基本のき。 お母さんが一番悩ましく思うもの 秩序の敏感期 をくわしく! 子ども達が興味に合わせていろん... -
敏感期ってなあに?(その2)いつ・どんなものがあるの?
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 今日はモンテッソーリ 教育基本のき。 おそらく1番有名なんじゃないかと思う言葉 敏感期のお話その2 子ども達の敏感期は行... -
子どもが伸びる【敏感期】ってなあに?(その1)
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 今日はモンテッソーリ 教育基本のき。 おそらく1番有名なんじゃないかと思う言葉 敏感期のお話しです。 自分のことは自分がよくわか... -
【個別相談の感想】 お母さんのいろんな思いを大事にしていく育児をこ
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 先日、個別相談を受けられた方から こんな感想をいただきました。 先日は個別相談ありがとうございました。 先生のお話がとても楽しく、で... -
魔法の三角関係で子どもが変わる
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 子どもってすごい!と思う教育メソッド モンテッソーリ教育を知ると何が変わるの?とのいうお話 世界が愛するモンテッソーリ教育ですが 本... -
家庭でできる知育だけで、本当に子どもは伸びるのか?
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 モンテッソーリ的な子育てをうちでしているだけで 特別な習い事はいらないのか?というお話。 私のお教室に1歳の終わりくらいから通って... -
幼児期のモンテッソーリ教育は、将来役に立つ「なに」を育てるのか
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 モンテッソーリ・ホームスタディは 0歳から10歳までのお母さまにお勧め でも、幼児の場合一番のお勧めはお子さまが3歳くらいになってからです。 どうして3... -
「子どもと本音で話し合えるようになりたい」オヤコのためのレッスン
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 今日は、モンテッソーリ実践の現場から お教室お母さんのお話をしていきます。 子育てで悩むのはモヤモヤのせい モンテッソーリ的な育... -
お母さまの「リベンジ=苦労をさせたくない」の思いはどこに役立つか?に答えます
おうちでできる&ママができる モンテッソーリ・ホームスタディの 菅原陵子(りょうこ先生)です。 先日、お医者さんのお母さんで 子どもと一緒の時間を過ごしたいんだけれど 医師というキャリア形成の中で、また 医師という勤務形態の中でなかな...