
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
おうちでできる&ママができる
モンテッソーリ・ホームスタディの
菅原陵子(りょうこ先生)です。
モンテッソーリ教育を知ると何が変わるの?とのいうお話
世界が愛するモンテッソーリ教育ですが
本などで初めて知ったとき、
やってみたとき
子どもたちを見た大人はなんていうか?
それは
「子どもってすごい!」
「大人次第で子どもって変わるんだ」です。
「育児が楽になった」という方も多いと思います。
それはもう、魔法にかかったように
世界が違って見えます
そして
子どもを見る目と
モンテッソーリ教育をしたいという気持ちが変わります。
なんていうか、そこに対しての温度感がぐんと上がる。
そんな魔法にはひみつがあります。
それは、三角関係。
そして
これをわかって使いこなすための
ポイントが3つあります。
1:大人が子どもを伸ばすのではなく
子どもが自分で伸びていく
2:大人は環境を整えてあげること。
環境から子どもが自分で伸びていく。
3:大人は子どものお手本となってみせる
子どもはそれを見て、自分で伸びていく。
です。
ちょっとよ~く見てみると、あることに気づきませんか??
そう。
「子どもが自分で伸びていく」 を助ける三角関係です。
ちなみに、日本の教育はこんな感じ。
人は空っぽなので
学んで(教えて)その空っぽを埋めてあげなくっちゃ!!
という考え方。
最近は、環境が大事。といわれているので
最高の環境を。と考えて
そのつめこむものの質がどうなんだ?とか
つめこむ数を増やせばいいんだ。
みたいに考えている方も多いように思います。
でも、ご飯で考えたらわかると思いますが
自分の食べたいものと、適量がありますよね
食べたいときに、食べたいものが食べたいですよね
だから、お母さんのモンテッソーリ。
いつでも、どこでもお母さんが
子どもできるモンテッソーリを知ったら。
毎日ちょっとしたチャンスを、伸びに変えられます。
世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ
0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本
*DVやお受験など、デリケートなご相談は有料でお受けしています。多くの場合は、無料の個別相談でご対応可能ですが、ご自身の相談がどちらかがわからない場合は、一度「個別相談のフォーム」からその旨をお送りください。
コメント