-
読書の暴走族がおすすめの 身になる速読
365日お母さんができる モンテッソーリ・ホームレッスン菅原陵子(りょうこ先生)です 年間300冊程度の市販の本と研究文献200程を読む私。 読むペースが早いので、読書の暴走族。とたまに言われます。 今日は私が、ずーっと気になっていた コンサルタント... -
「あるものを楽しんでください」と言える?言えない?お母さんの自己肯定感
久しぶりにインスタの【今日のおやつ】を更新しました。 https://www.instagram.com/p/B5Q5-HLAhp4/?utm_source=ig_web_copy_link お楽しみのみなさん長のご無沙汰失礼しております^^古くからメルマガをお読みの方はご存知かもしれないですがわが家は、... -
「子どもに選ばせています」のウソ
今日、息子が両足のアキレス腱を掻いてグジグジの足をしていました。 ああ、これは気持ちからだな。と思って息子のカラダとお話してみました。 (あ、すみません。少し怪しい? カラダとお話することができます。私)足が話すには思春期に入りかけた息子... -
<募集>THINGiで発見!【ママらしさ&うちらしさ】ワークショップ
たった1回 ボードゲームTHINGi(シンギ)を体験すると いろんなことが見えてきます。 <たとえば>普段の暮らしの中で、「自分が何を大事にしているか」 私達は、いろいろ考えているようで実際は、口にすることがあまりありません。自分って何を考えてい... -
<募集>お金に困らない教育&資金のため方1st.STEP 【ママのための経済学】
知らないでは済まされないお金の話稼げる=将来『食える子』になる教育お金の大事さを伝えたいけど、どう伝えたらいい?これまで【ママのための経済学】はご参加いただいた皆さんから、多くの反響をいただいてきました。そして、講座後のお金と子育ての相... -
11月1日 どんなときも子どもを信じて、一緒に歩くということ
365日お母さんができる モンテッソーリ・ホームレッスン 菅原陵子(りょうこ先生)です 11月1日、今日は東京都の私立小学校の入学考査(お受験)の日です。私が関わらせていただている皆さんも事前の面接などを無事通り今日の日を迎えることができました。... -
【お母さんの言葉】正直、自分を下げることの方が、 簡単でラクだな。。
365日お母さんができるモンテッソーリ・ホームレッスン菅原陵子(りょうこ先生)です 願書の季節になりました。 先日、お日柄がいいからと願書を出してきたご家庭からふか〜いメッセが届きました。 人と接する時に自分をどう扱っているか というお話。 お... -
教育は、選び直しが難しい買い物です
今日はどんな一日でしたか? 私はお受験の相談に いらしたお母様とお会いしていました。 そして、とても大きな区切りの日だったので 今日は【教育は買い物なんです】というお話。 東京は、11月の考査に向けて 学校選びも大詰めな時期になってきました。 学... -
バレてますよ!子どもを信頼しているのウソ・ホント
365日お母さんができるモンテッソーリ・ホームレッスン菅原陵子(りょうこ先生)です。 モンテッソーリ教育に惹かれるとあるいはいろんな子育てを見ていても 子どもを信頼する。 子どもを信じる。 子どもは自分で育つ能力があるから待つ。 みんな言葉では... -
失敗を許したくても許せないときもあるよね。
365日お母さんができるモンテッソーリ・ホームレッスン菅原陵子(りょうこ先生)です 今日は朝からたくさんの大人の 失敗のお話を聞いていたので 失敗のお話をおひとつ。 子育てをしていると 失敗してもいいんだよ 間違ってもいいんだよ そこから学ぶんだ...