サイトメニュー
2月1日発売 最新刊!

世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ

0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本


メールマガジンの登録
育児・しつけ・夫婦関係の【無料相談】受付中!

3歳までの「一人でできた!」は自立=生きていくことに意味がある。

おうちでできる&ママができる
モンテッソーリ・ホームスタディの
菅原陵子(りょうこ先生)です。  

 

 

知っておきたい6歳までの成長

歩きはじめてから3歳までのお話

 

 

モンテッソーリ教育では、

この時期、2つのことを大事としています。

1つは五感を使って暮らす中で

 いろんな「印象のため込んで」いくこと

 

もう一つ、今日のお話は

カラダを自由に動かせるようになっていくこと。

=自立のお話、です。

 

体が自由に動くこと=自立

まず初めにカラダを自由に動かせるようになる
それってどういうこと?
へそを中心にカラダを発達させてきた赤ちゃんが
歩けるようにあるって、
腕と足が自由に動くようになるということ。
そこから今度は手と指をいかに器用に動かすか?
という発達に入っていくわけですが
まだまだ器用ではないんですね。

 

 

細かな動きができるようになるためにだいたい3年かかります。

だから3歳まではこの発達の時期と考えます。

 

 

で、

子どもはどうして細かな動きができるようになりたいのか

といったら、それは

自立するためです。

=自分のことを自分でできるようになるため。

サバンナの動物的に言えば、生きていくため。です

 

大人は【できた】に惹かれやすいけれど

おうちモンテッソーリに熱心になるお母さんは

生きていくためという視点より

「できる」に惹かれることが多いように思います。

 

「うちの子、ストロー差しを0歳でできるようになりました」とか

「ストロー差しを作ったんだけど、やらない(大丈夫?)」とか。

でもね。

 

子どもがもし、できてもできなくても

厳密に言えばそれは子どもの発達=興味とあっているかあっていないかだけ。

 

早い子は、お母さんがそうさせている可能性もあるし

興味を持たない子は、時期じゃないだけ。という場合が多いです。

 

 

お母さんが「与えて特訓して」

できるようになってもあまり意味がないし

準備をしても、子どもが興味のない時期だったら

子どもはやらないから意味がない。

 

 

だからそもそもに戻って

これって何のため。といったら

カラダを作るた=動きができるようになるため

自立していくため、なんです。

 

なので、何をさせた、何ができたって

思い始めたら、ちょっと注意ウインク

 

 

大事なのは【自立する】

大事なのは、子どもがカラダをつくっていく。

そして、自分のことを自分でできるようになる

=自立する。

大人はそのための援助をするのが仕事。

じゃあ、援助ってなあに?といったら

いくつかポイントがあります。

それはちょっと違う話になるので別のところで。

 

 

みんな、何をさせるか

何ができるようになるのか、に注目しがちですが

3歳までのポイントは2つありましたよ!

五感を使うこと。

そのうえで、カラダが育っていくことに丁寧に寄り添うこと。

でした。

 

丁寧に寄り添うこと、は

教具があればOKでもないし

早く道具が使えるようになればいいわけでもないです。

おうちでの暮らしが子どもを作っていきます。

それは

僕出来る!一人でできた!の積み重ね、です。

小さな「できた!」によりそうことは

お母さんだからこそできること。

お母さんにはお母さんができる

モンテッソーリがあります。

 

2月1日発売 最新刊!

世界一やさしい
おうち”ゆる”モンテッソーリ

0歳から10歳まで、2万組の親子の困った!96の疑問をモンテッソーリで解決!しつけは?今どきの教育は?知育は?夫婦関係は?etc.全ページイラストつきでよく分かる&すぐできる、お家だからできるモンテ的子育ての本

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次